賀川豊彦の生涯を静止画を動かせながら年代順に見せる動画です。2008年に、雲柱社創立70周年を記念して制作された映像の一つです。
賀川豊彦のこれまでの略歴を紹介します。
年代 | 年齢 | 概要 |
---|---|---|
1888年(明治21年) | 0才 | 7月10日(戸籍では12日)賀川純一と益栄(本名菅生かめ)の次男として神戸に生まれる。 |
1893年(明治26年) | 5才 | あいついで両親に死別、徳島に移る。 |
1901年(明治34年) | 13才 | 肺結核の診断を受ける。 |
1902年(明治35年) | 14才 | 宣教師C・A・ローガンに英語を学ぶ。 |
1904年(明治37年) | 16才 | 宣教師H・W・マヤス博士より洗礼を受く。 |
1905年(明治38年) | 17才 | 徳島中学校を卒業し、明治学院高等部神学予科に入学する。 |
1906年(明治39年) | 18才 | 徳島毎日新聞に「世界平和論」を投稿、掲載される。 |
1908年(明治41年) | 20才 | 「鳩の真似」(後の「死線を越えて」)の原稿を携えて島崎藤村を訪れる。 |
1909年(明治42年) | 21才 | 神戸の葺合新川に貧しい人々と一緒に住み、キリスト教伝道、隣保事業を行う。 |
1913年(大正2年) | 25才 | 芝ハルと結婚。 |
1914年(大正3年) | 26才 | プリンストン神学校へ入学、プリンストン大学で聴講。ハルは横浜の共立女子神学校に入学。 |
1916年(大正5年) | 28才 | プリンストン神学校より神学学士号の学位をうける。 |
1917年(大正6年) | 29才 | アメリカから帰国し、再び神戸においてキリスト教伝道と社会事業をはじめる。 |
1918年(大正7年) | 30才 | 友愛会に加わって、神戸地区の労働運動に参加し次第に関西一円の指導者となる。 |
1919年(大正8年) | 31才 | 労働運動と並行して消費組合運動をおこし、大阪に購買組合を設立。 |
1920年(大正9年) | 32才 | 小説「死線を越えて」を出版。 |
1921年(大正10年) | 33才 | 川崎造船所、三菱造船所に労働争議がおこり、 賀川は参謀として活躍する。神戸購買組合を設立、イエスの友会を結成。 |
1922年(大正11年) | 34才 | 「雲の柱」発刊。財団法人「神戸イエス団」 設立。日本農民組合創立。 |
1923年(大正12年) | 35才 | 「イエスの友会」第1回修養会を御殿場東山荘にて開催。関東大震災救援のため東京に移り住み、各種の救援活動を行う。 |
1925年(大正14年) | 37才 | 日本救癩協会(日本MTL)生る。イエスの友会全国大会において「百万人救霊運動」を開始することを宣言。大阪の労働者街に四貫島セツルメントを創設。 |
1926年(大正15年~昭和1年) | 38才 | 東京学生消費組合を設立、「神の国運動」を開始、西宮に移る。 |
1927年(昭和2年) | 39才 | 西宮瓦木村の自宅で、農民福音学校を開校。東京に江東消費組合を設立。 |
1928年(昭和3年) | 40才 | 東京に中ノ郷質庫信用組合を設立。 |
1929年(昭和4年) | 41才 | 東京市長掘切善次郎より社会局長就任を要請されたが辞退、嘱託となる。西宮より東京松沢村に移転。 |
1930年(昭和5年) | 42才 | 御殿場農民福音学校高根学園開設 |
1931年(昭和6年) | 43才 | 東京医療利用購買組合設立運動を開始する。(認可昭和7年)。松沢教会設立、松沢幼稚園を開園。 |
1933年(昭和8年) | 45才 | 日本協同組合教育協会を設立、協同組合運動者の養成に尽力する。 |
1934年(昭和9年) | 46才 | 東北饑饉救済に「親類運動」を起こし、子女を引取る。 |
1936年(昭和11年) | 48才 | 江東消費組合で栄養食配給を開始。 |
1937年(昭和12年) | 49才 | 「星座かるた」を考案発表。 |
1938年(昭和13年) | 50才 | 財団法人「雲柱社」を設立し、初代理事長となる。 |
1940年(昭和15年) | 52才 | 反戦論の件について渋谷憲兵隊に検挙され、18日間留置される。「雲の柱」廃刊。 |
1941年(昭和16年) | 53才 | 平和使節として、アメリカにおもむき戦争防止のために尽力する。 |
1943年(昭和18年) | 55才 | 反戦思想、社会主義思想の故をもって神戸相生橋警察署に留置される。 |
1945年(昭和20年) | 57才 | 日本基督教団戦時救済委員会委員長として、戦災者の救護にあたる。東久邇内閣の参与になる。「マッカーサー総司令官に寄す」を読売報知に掲載。日本協同組合同盟会長となる。 |
1946年(昭和21年) | 58才 | 食料対策審議会委員となる。また貴族院議員に勅選される。「キリスト新聞」創刊。新日本建設キリスト運動を宣言。 |
1947年(昭和22年) | 59才 | 全国農民組合長に推される。 |
1950年(昭和25年) | 62才 | 欧米伝道に出かける。 |
1952年(昭和27年) | 64才 | 広島市で、世界連邦アジア会議が開かれ、その議長となる。 |
1955年(昭和30年) | 66才 | ノーベル平和賞候補にあげられる。 |
1958年(昭和33年) | 70才 | クアラ・ルンプーの国際協同組合同盟東南アジア会議に日本代表として出席。 |
1960年(昭和35年) | 71才 | 4月23日東京上北沢の自宅にて召天。 |
所在地: 〒156-0057 東京都世田谷区上北沢 3-8-19
TEL: 03-3302-2855
FAX: 03-3304-3599
Eメール: office@t-kagawa.or.jp